こんにちは、動物看護師の益田です。
新年あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願い致します
私事ですが、縁あって実家に新しく仔犬を迎えました
久しぶりの仔犬のスタミナパワーに先住犬も私もあたふたしています
さて、今回は仔猫について紹介いたします。
猫の発情期は日照時間に関係しており、1月~9月にピークを迎えます。
この先仔猫を保護したけれど生後何週齢なのかわからない…といった事があるかもしれません。
仔猫の週齢によって必要なお世話の仕方が異なるので参考にして下さい。
仔猫の推定年齢の判別方法
生後0日~1週齢
体重90~200g瞼は閉じている
生後1週~2週齢
体重150~250g瞼が開き始める
生後2~3週齢
体重250~400g へっぴり腰ではあるが歩行が出来る
生後3~4週齢
体重350~550g 自力で排尿排便可能 乳歯が生え始める 皿や指を舐めることが出来る
生後4~5週齢
体重450~700g 前臼歯が生え始める 離乳食を食べ始める
保護された仔猫は寄生虫や感染症にかかっている可能性もあるので先住猫がいる場合接触させないようにしましょう。
保護したらまずは動物病院にて健康チェックをお勧めいたします
今年も良い1年にしましょう