こんにちは、動物看護師の徳丸です(*'U`*)
寒い日が続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか❔
お正月休みお家のわんちゃんにいっぱい癒してもらいました゜*(pq+’v`●)*゜
今回は、よく飼主さんに「冬の室内の温度は何度がいいの❔」と聞かれることがあるので冬の住まいとケアの工夫をテーマにお話していきたいと思います
わんちゃんねこちゃん室温・湿度の目安
室内の温度は22~23℃
室内の湿度は50~60%
くらいを保つのがよいです
暖房器具使用時の注意点
暖房器具を使用する際、天井付近と床では2℃近い温度差がでることがあります。
わんちゃんねこちゃんは、床に近い所にいるため私たちが感じる温度と違う温度を感じているかもしれません。
そこでサーキュレーターなどを使用し、かく拌すると温度差を緩和でき良いでしょう。
石油ストーブやガスストーブを使う場合は、発生する炭酸ガスが床付近の近くにたまるおそれがあるので、中毒防止のために十分な換気を心掛けましょう。
床暖房やホットカーペットに長時間直接寝ていると、低温火傷をすることがあるので注意が必要です。
すのこやタオル等を敷くなど対策をするとよいです。
電気コードをかじって感電する事故があるのでコードの位置には注意が必要です。
犬猫が届きそうな場所であればコードカバーを付けておくと安心です。
加湿器使用に関して
冬場は、空気が乾燥してウイルスが飛散しやすい時期です。加湿器で加湿をするのをお勧めします。
加湿しすぎるとカビの原因になるのでしすぎには注意を。
冬のケアに関して
冬場は秋同様食欲が増します。
カロリーを取りすぎて太らないように気をつけましょう。
雨や雪の日に散歩に行って体が濡れてしまった場合は、帰宅後すぐに乾かしてあげましょう。
そのままにしていると体が冷えてしまい感染症などにかかるリスクがΣΣ(゚д゚lll)
寒さ対策をしっかりして健康にこの寒い冬を乗り越えていけるといいですね